季節のイベント

『ていねいに美しく暮らす 北欧デザイン展』〜心を豊かにする3つのアイディア〜

みなさんは『北欧』にどんなイメージを持っていますか?  教育や社会保障制度が充実していて世界の幸福度ランキングでは常に上位。SDGs先進国。効率の良い仕事の仕方でGDPの高さを維持。もしくはムーミンの国でしょうか。インテリアに関しても関心が...
季節のイベント

『アニエス ベーを巡る』展へ、秋の芸術散歩

「アニエス ベー」といえば、シンプルだけど、なんだかオシャレ。流行り廃りがなく、何年もお気に入りのワードローブとして活躍する服が見つかる。服が自分の一部に馴染んで、その人らしさを醸し出してくれる、そんな印象のブランド。ファッションとは ー ...
アンティーク

フレンチアンティーク実物に触れるたのしさ 『代官山蚤の市 (2022.11月) 』をリポート

インターネットでアンティークの品々を見て回ることは日々にときめきを与えてくれる。商品が届くまでのワクワク、開梱時のドキドキもそう。今すぐに現地へ行くのは難しいし実際に蚤の市に行けたとしても限られた時間の中、希望の品が希望の状態で手に入るとは...
アンティーク

アンティークが教えてくれる、年を重ねるということ

フランスアンティーク食器の紹介文が好きです。読んでいてとても心が安心します。例えば・・"経年の表現もプラスされ奥深い魅力的な器""滲みや傷、時の流れをたっぷりと感じられ儚げで深みのある雰囲気""経年の傷やシミも愛しい"読んでいてとても癒され...
アンティーク

手に入れたばかりのアンティーク食器が・・

2つ目に購入したフランスアンティーク。こちらも E.F. International の Nami さんが主催されたインスタライブの蚤の市にて。Clairefontaine (クレールフォンテーヌ) という窯元のRavier (ラヴィエ)と...
アンティーク

はじめてのフランスアンティーク食器

フランスを好きになってかれこれ20年ほど。パリの蚤の市には何度か行ったこともあったけれどアンティーク食器にはいちミリも目がいかなかった。そんな時を経て、私にとってフランスアンティーク食器は今では生活に欠かせないものに。コロナ禍の2021年、...
コラム

はじめまして

はじめまして