『浅草ライヲン百貨店』のポップアップを楽しんだばかりですが、同じ浅草で『グリゼットの館 (@maison_grisette)』という、こちらもまた魅力的なイベントが開かれるということで、楽しみにしておりました^^
開店の1時間前に到着しましたが、既に長い列ができていて驚き・・。人気のイベントであることを感じました。お知り合いの方々が多く、皆さん楽しそうに待ち時間を過ごしていました。
まずは以前から興味のあった ハーバルセラピスト @tabikusa さんのブースへ。可愛らしいマスコットがお出迎え。手前のポーチは @poritorie さんとのコラボセット。大人気であっという間に完売でした。
試してみたかった、tabikusaさんのブレンドハーブティー。心身に寄り添い、リラックス効果が期待されます。tabikusaさんやお店の雰囲気にとても癒されたひとときでした。
体の巡りを促して整えてくれるお守りのようなブレンド、by your side (左)と心を落ち着かせて労り、心地よい眠りへと誘う、眠りのためのブレンド、the forest of woll (右)を選びました。
早速、by your sideを飲んでみました。せわしなく過ぎていく毎日。仕事上の動揺もあった1週間。週末もやりたいことが多く、せかせか・・。そんな心を静めて落ち着かせてくれます。
次に伺った @undeuxtroisshu さんのブーズ。ブログタイトルにもあるように、心をズキュンと響かせるアンティークとの出会いがありました。。すずらんをベースにした作品と海外で買い付けされたアンティークのコーディネートが素敵です。
来店前にチェックしていた別のお店のアンティーク皿がお目当てで、最初は全く購入予定ではなかったのですが、どうしても惹かれてしまい・・店主さんがお優しく、一旦キープしていただけたので、お目当てのお皿を見に行って検討する時間がありましたが、やはり気になって仕方がありません。戻って購入を決めました!
それは Moulin Des Loups et Hamage (ムーラン・デ・ルー・エ・アマージュ) のラヴィエ。全体的にシミがありますが、艶々としていてとても好みな雰囲気。裏面の貫入と色付きも良く、経年美化を感じます。ガーラント模様と緑色も好きなポイント。
Moulin Des Loups et Hamage (ムーラン・デ・ルー・エ・アマージュ)といえば風車の刻印ですね。以前も経年美化に惹かれて購入した同じ窯元のデザート皿も今でも大切にしています。
とても薄くて軽く、手に収まる感じも好みで、すっかり魅了されてしまいました。だんだんと、綺麗で真っ白な状態以外の魅力に惹かれていることに気付いてきました。当初お目当てのお皿は、シミもなく綺麗な状態。使用目的にもよりますが、以前は真っ先にこちらを選んでいます。
特徴のあるアンティーク(シミや貫入等)について店主さんにも共感してもらえて、改めてアンティークにはまっているなぁ・・と実感。
連れて帰って一緒に過ごしたいという思い、アンティーク好きな方には理解いただけるかなと。。なんだか完璧でない状態が安心するんですよね、愛おしいというか。
このラヴィエはベットサイドに置いて、メガネやペン等の小物を置かせてもらっています。ランプに照らされると、またいい感じの色合いになるのです。一緒にお部屋時間を過ごす安心感もありますね。
その他にも大好きなミニチュアや、イベントでの楽しみの一つであるスウィーツを。
ミニチュアって、どうやって飾ろうかな。。と想像力を掻き立ててくれますね。以前購入したアンティークレースと組み合わせてみました。額に入れて飾っても可愛らしい。
jingoroさんは福岡にある、木の道具と喫茶のお店。美味しそうなケーキやジャム、ブレンドティーがありました。
ラズベリーのケーキ。ラズベリー好きにはたまらない、酸味と甘さ!
普段お目にかかれないお店に出会うことができるのは、嬉しいですね。
とっても印象的だった @flur_laboratory さんのブーズ。沢山の香りを試させていただきました。どの香りも心地よく、空間が清らかに。
なかでも、フランスアンティークの小瓶に詰めた香りと、誰も手の付けていない場所から取った、貴重な水晶の組み合わせ。唯一無二の世界が魅力的でした。アンティークとのコラボは、素敵な世界観が生まれますね。
最後に、人気が肌で感じられた @drogurie さんの小さなぬいぐるみ達の撮影会に、ちゃっかり参加してみました。どの子もオシャレな服を着ています。
drogurieさん(ぐりさん)は着せ替えぬいぐるみ職人さん。インスタグラムでお見掛けして、その繊細な衣装やぬいぐるみに一目惚れしました。実は私の相棒のぬい様(ぬいぐるみというより、もはや家族な存在)にと、肩掛けカバンを注文させていただきました。今から到着が楽しみでなりません♪
クマさんのお見舞い?でしょうか。。人間でも身に付けてみたいデザインの服や帽子、カゴにレース。
グリゼットの館 (@maison_grisette)は、年に2回開催されるそうです。開催時期はインスタグラムをチェックしてみてくださいね。
うれし・たのしい!予期せぬアンティークとの出会いは続く・・
コメント