日本での時間に追われる日々から半ば逃れてきたパリ一人旅。パリは見どころいっぱいだけど、ほんの1週間ちょっとの滞在をゆったり過ごしたい。そして1ユーロ 160円の頃。他にも食べたいもの、買いたいものもあるので旅費も助かります。暮らすように旅した、簡単な朝ごはんの日々。
滞在したのは年末年始、冬のパリ。朝は8時過ぎから徐々に明るくなってくる。蚤の市に行く予定がない日は、いつもよりたっぷり睡眠をとって。眠い目をこすりながら、ふうぁ~っと大あくび。なんて幸せ!
パリ到着後に向かったのはスーパー”Carrefour (カルフール)” お値段も比較的やさしく品質も良いものが多いとの前評判。幸い近所にも店舗がありました。
主に朝食用の具材を調達。

購入品の一部をご紹介します
□ Presidentのカマンベールチーズ €2.35
このチーズ美味しくて大好き!日本で買うと高いんですよね。ここぞとばかりに味わいたい。パンとチーズだけでもきっとおいしい😋
□ ミニトマト1パック €0.99
そのまま食べてもよし、なんにでも合うので大変便利。
□ BIOのたまご1ケース6個入り €3.18
ちょっと高めだけど、自分へのご褒美に。。しっかりとした卵黄でとても美味しくいただきました。買ってよかった!
その他にも・・
□ マッシュルーム250g €2.69
□ BIOバナナ1房 €2.29
□ いちご1パック €4.99
□ ミルク €1.07
□ Presidentのバター €1.96
□ ボンヌママンのいちご味ヨーグルト €2.37
□ siggi’sのフランボワーズ味ヨーグルト €3.73
パリに行くたびに楽しみなヨーグルトの食べ比べ。写真の2つはジャケ買い。ボンヌママンはいちごジャムが甘過ぎずデザート感覚。siggi’sはヨーグルトを想像して食べたら、飲み物が必要なほどねっとり系。調べてみると、アイスランド生まれの伝統食でプロテインも配合されているとのこと。
このあとパリ老舗のデパート「Le Bon Marche (ボン・マルシェ)」の食品館「La Grande Epicerie de Paris (ラ・グランド・エピスリー・ドゥ・パリ)」でヨーグルトを買い足し。
La Ferme du Manegeのヨーグルトは、以前シャルルドゴール空港のお店で売っていたレモン味を食べたら美味しくて。今回はMiel (フランス語ではちみつの意味)を。1つ€2.25。はちみつの味がしっかりとしていて、ヨーグルトのとろけ具合も好み。安定の美味しさ。
コーヒー・パン・ヨーグルト・サラダがあれば大満足の朝ごはん。写真のパンはずっと食べてみたかったMax Poilane(マックス・ポワラーヌ)のアップルパイ。
あとは日本でもバターが評判のBordier(ボルディエ)のヨーグルトを試しに購入してみました。1つ€2.05。ココナッツとレモン味、どちらも濃厚でおいしい!次回のパリではBordier一択かもしれない・・色んな味を試してみたいな。
あとはパン屋さんで朝食用のパンを選んだり。La Grande Epicerie de Paris (ラ・グランド・エピスリー・ドゥ・パリ)で購入したクルミ入りのカットパン Pain Noisettes(パン・ノワゼット)3€が大活躍。15切れの薄切り。何もつけなくてもいいし、バターやジャム、チーズと一緒に食べても◎ 枚数も食欲によって調整できるし、何といっても良心的なお値段。アパルトマンにはトースターが無かったので、毎朝フライパンで温めて食べました。
コーヒーは日本からクリスマスシーズンのスタバとディーンアンドデルーカのドリップパックを持参しました。パッケージもウキウキします。フランスでもドリップパック売ってるかな?と探したのですが、結局見つかりませんでした。(どこかで売っているのかしら?)現地でコーヒーの粉を買ってドリップしてもいいのですが、持ち歩きと鮮度の心配があったので持参することに。スーパーで買ったミルクと合わせてカフェオレに。フランスのミルクはコクがあってコーヒーに合いますね。
フランスのミルクはこんな容器に入っています。ビタミンD入りを選んでいたのを後から気づきました。。
朝から開かれているマルシェの食材は新鮮でお手頃価格。ジャム屋さんのスタンドでは沢山の珍しい種類のジャムが売られていました。小瓶でお試しすることもできるし、試食もOK! 朝食がますます楽しくなるラインナップ。
左から、バニラ風味の洋ナシ、セヴェンヌ山脈の栗の実、パッションフルーツ、フランボワーズ&スミレ、マントンのレモン。私はフランボワーズ&スミレに衝撃!大瓶の購入決定‼
準備が整ったら、テレビをつけてフランスの朝の番組”Tele Matin”を観ながらの~んびり朝ごはん。これが至福の時間で、今でも忘れられません。
蚤の市で見つけたお皿を使うのも楽しみの1つ。簡単だけど満足度の高い、旅先の朝ごはん。お家で気軽に過ごすのもいいものです。アパルトマン滞在の際はぜひ試してみてはいかがでしょうか。
コメント